fc2ブログ
プロフィール

マレーマン2

Author:マレーマン2
マレーシアに移住・永住の気持ちで来たのに、本帰国になってしまった。人生、分からない。ブログのタイトルに合うかどうか、日本へ「逆移住」そして、第3の人生、終の棲家は日本‥という事かな。

英語出来なくても13年、マレーシアにてローカルとのお付き合いで感謝生活。そしてブログを見て支えてくれている見知らぬ世界の皆様にも感謝感謝。あと8年残っているのに、MM2Hビザの恩恵ともお別れ、本帰国後の日本にて、少ない年金生活。それでも頑張るゾー。

ハタ旗坊や
Flag Counter

②あ~あ、思い出す。昔の初恋とキスの仕方。入れ歯との関係。

 
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 ②あ~あ、思い出す。昔の初恋とキスの仕方。入れ歯との関係。

合致はあったのか。・・という変なタイトルですが過去の記事を

思い出し、ニヤッと笑いつつも、下手なブログだったと反省した。

 

 

「本音では言えない、でも本音を含めて仕返ししたいお遊びウソ」

「スラスラ?いえズラズラとウソが言える、まだボケてない証拠」

 

サラリーマン川柳に応募したいけど、しない、まだまだ未熟だ。

 

こういう中途半端なでも頭の切れるシニアシチズンもおるようです

充分、昼寝をしているのに「先生、夜寝れなくて困ってるんです」

コレ、実際、過去マレーシア在住の友人におりましたぞ・・・(笑)

 

若い頃の初恋のキスを思い出す。思えば、お互い出っ歯ぎみ同志の

キスだった。歯並びのいい韓流「冬ソナ」のようにはいかない。

 

第一段階のキスは静かで優しかったけど、次第に興奮して肩にも

手にもチカラが入り、歯と歯がガッチガチとぶつかる。

初めてでやり方がおぼつかない。だって「接吻」じゃないからね。

 

お互い初めてのキス・・・どうでもいい、お構いなしだった。

・・・興奮している・・すべて興奮している。・・・・・Haha。

 

すでに70歳を越え、老齢恋愛も、もう出来ないか、妻いるし?

今だったら入れ歯同志で「ガッチガチ」だろうなぁ「合致、合致」

(注:入れ歯はしてません)

 

妻子のある身だから、モチ、 故意”に「恋」はしないけど・・

 

カレー」喰ったせいなのか「加齢臭」なのか、自分で分からん

ジジ様もいらっしゃる・・シ。

 

お互い身体も心もガッチガチで、若い時のように「恋愛」を素直な

柔軟な清い心で捉えられない。

そうなのです、いやらしい年の功「打算」が働く「ダサい」のです。

ホントの心を、本心を「出さん」のです。 (注:私は違いますぞ)

 

平成13年の「**川柳」に確か、・・・・・

””””あれから、40ねぇ~~ん”””””もあったし、

 

人恋し、恋とは違う、人恋し(宮城県75歳女性)

長生き出来ている、幸か不幸か、実験中(宮崎県41歳女性)

のがありました。・・・・このお二人に、分厚い「座布団」!

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

WBC:準決勝で泣いた。決勝では鳥肌だった。大谷翔平は凄い。村上には大賛辞!

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 WBC:準決勝で泣いた。決勝では鳥肌だった。大谷翔平は凄い。村上には大賛辞!

 

2017年来6年ぶりのWBCは5回目です。結果は22日のアメリカとの

決勝戦で、見事、優勝を飾ったのです。

日本の第一戦からずっと観てました。TVにくぎ付けってマレーシア

にいた時には無かったけど、今回は日本です、特別でした。

 

5つの試合の中、準決勝のメキシコとの戦いで最後の回で勝った時

涙が出てきましたよ。オールスターをそろえるアメリカチーム

との戦いには不安がありましたけど、結果論ですけど、やれると

思っていた。優勝すると思っていた。ホントに!

 

アメリカ勢に対して3対2を維持できたのは凄い事です。通算3度目、

奪還ですね。イヤな事件が多い昨今なのに清々しく気持ちよかった。

 

他のチーム含め、みんな身体がデカすぎ。日本なんて、近藤選手は

特に小さい、けれど、そこは「侍」です。粘りとつなぎと、チーム

ワークと、皆で勝つ!・・の精神での優勝デシタ。

 

一番の感想は、流石、大谷だね、という事と、村上の不調がずっと

心配で不安で、腹立たしかった。でも彼を信じる監督、みんなの

励まし、信じたことで、後で、彼に導火線スイッチが入ったという

事でした。

彼を信じないで途中で降板させてしまったら、彼の心はもうやり

きれなく、今後の日本での活躍も厳しくなるだろうと思っていた。

 

仲間を信じる事かな。ただ人生にはいろんなパターンありやむなく

後退を余儀なくされることも多くあるという事ですね。 アメリカ

社会は、それが仕事でもスポーツでもいろんな分野で顕著でしょう。

 

大谷さんは、老若男女みんなに好かれる、最高のヒーローでしょう

 

スポーツ選手は、コツコツ、、、がっしり体型でもコツコツ、、、

昔の人はコツコツが多かった、お金が無くてはカツカツ、だけど。

ヌートバーの「ペッパーミル」のクリクリは、「皆で身を粉にして、

頑張った結果のクリクリ」・・・でしたね。

 

この体形がアメリカに限らず世界の強豪に打ち勝つヒーロー源だね

兎に角、日本に世界に感動を与えてくれた日本のサムライJAPAN

には、お疲れさまと言いたい。  ありがとうございました。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

日本に逆移住の1年が経った。マレーシアでの生活は自由だった。日本でも出来るかな?郷に入れば郷に従えか

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 日本に逆移住の1年が経った。マレーシアでの生活は自由だった。日本でも出来るかな?郷に入れば郷に従えか

 

「逆移住の生活の始まり」を以前にも書きました。「きみまろ」の

あれから40~ねんじゃないけどこうやって年を取っていくんだなぁ、

・・・いつも思うのは、「歳をとるけど、取られないように」だ。

 

『そういう中で、マレーシアでの思い出し写真』を再度出します。

KLでは、食材はいろいろ簡単に安く手に入る、思い立ったら、車で

サッと買いに行けたし、調理もゆったりと時間をかけて出来たもの

です。・・だが、今は物価の高い日本にて、食材探しも大変です。

 

そういう中で、思い出写真をランダムに出します。Malaysiaでの

自由な生活が懐かしい・・はたして日本でどこまで頑張れるか?

 

豚肉タワー、、こんなのも作ったっけ・・スープ入れて煮込む

 

 

この「いきいきペール」は日本へ持って帰った・・マレーシアでは

自家製味噌を何度も作った。日本の良質な大豆で作れるか期待する。

 

 

 

パンも作りたいとも思っている。だけどあの「ホームベーカリー」

ってやつ・・買うかどうか迷う。買ったとしても、ふすまパンに

なるし、甘いケーキなどは作らず材料を選んで経費アップかなぁ~

 

これは、マレーシア在住時、「牛乳のパックを器にして」焼いた時

 

 

 

懐かしい、ラマダン中のマレー人の、日没までの買い出しパサール

 

こういう所では買わなかったけどナシレマ素朴な美味しさがあった

 

これは買った事がある。荒々しい料理だけど、竹串に刺している

チキンを焼き鳥のように食べる。口で食いちぎる時は、ホントに

気を付けないといけない。・・竹のささくれに注意、口を、唇を、

切ってしまう可能性がある。それにチキンの中に、竹の繊維が

入っている場合があるから注意なのだ。・・ま、そうやって気を

付けて食うのもローカル食・・・・・・・何事も経験だけどね。

 

大きなショッピングモールでは、多宗教、多民族の行事でいろんな

イベント、催し物が年に数回、開催。その度にこんな素晴らしい

建物や装置など作る。でも3週間くらいで簡単にスケルトンになる。

 

ローカル友人家族たちと、度々、トレッキングに行ったものです。

 

・・ある山の中の滝の前で、こんな人もいた。死んでいるのかと?

周りに人がいっぱいいて、普通にしていたので気にしなかったけど

苔の生えた大きな岩を寝床にして、瞑想か?自然の息吹を感じて

いたのだろうか?それにしても、長い時間、ピタリとも動かず

冷たいだろうに、不思議に思ったものです。

 

 

日本でもこんな素晴らしい「森=森林浴」にすぐ行けるだろうか?

マレーシアKLでは、自宅から車で5分で行けた・・・・・・・・

 

「ポリッジ」のお持ち帰り・・を、家で、更にアレンジした時・・

 

・・マレーシアの豆腐は、生で食べられないと個人的に思っている

けれどOUGのあの豆腐屋さんの豆腐は生でOK。豆腐ハンバーグを

度々作ったものです。

 

マレーシアに比べて、日本での物価があまりに高いのに驚くけど、

品質は抜群だね。・・頑張って、色々なことに挑戦していこうっと

 

きょうは、ほんの一部だけど思い出し備忘録、今年も応援よろしく

お願い致します。こんなブログですがいつも有難うございます感謝

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

年末なのに「連続故障テロ」に遭ったと言うマレーシアの思い出。そして今の日本。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 年末なのに「連続故障テロ」に遭ったと言うマレーシアの思い出。そして今の日本。

 

今は日本、、物価高に苦しみ、地方では豪雪に苦しみ、ニュース

では、いろんな問題事件が目に耳に飛び込んでくる「日本」です。

マレーシアの記憶は忘れたくないので、過去のブログを読み返す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小型冷凍庫が故障で解凍状態、動作不能。トースターもアイロンも

突然停止。これは一体?何なの?どうして?・・・だった。

 

。。。。故障の連続で、「故障テロ」とも言うべきか。。。。。

猿も驚く、猿も呆れかえる、思いがけない年末での突然発生事件。

 

マレーシアでも、歳の瀬が迫っている・・年末で困るのは、新コロ

感染疑いへの不安や、それに体調不良、身体の異変、歯の痛み、、

でした。

・・困るのは電化製品の故障です。特に年末での発生は困ります。

冷蔵庫やTVの故障、特に自分じゃ直せないパソコン不具合などです

😢😢😢

 

当時、重なる故障不具合に遭遇の列記、下記、本当の事です。

1、本帰国した友人からいただいた大切なトースターが

急に、タイマーダイヤル動かず、故障で不能の状態に・・。

2台なので、サンマもこれで焼いていたのに焼けなくなったなぁ~

但し、元々、家で使っているトースターがあるので大丈夫だった。

 

2、2日前にやはりいただいたアイロンが水漏れ発生で動作不能に。

これに関してはウチで元々使っているアイロンも同時多発故障テロ。

2台ほぼ同時に壊れたってことだね。なので、新たに買いに行った。

 

3、そうしているうちに、5か月前に取り付けた水道の蛇腹の蛇口、

急に水漏れが発生。水道テープで補強したけど、強くするとテープ

の隙間からシャワーの様に噴出・・すぐ蛇口を弱くすることに。

ホントに同時多発テロだな。業者来るまで弱くゆっくり使っている。

 

(・・・すべて、マレーシア在住時での出来事です・・・)

4、そして今回、小型冷凍庫が突然スイッチが切れた。たまたま

開けた時に気が付いたけど、もう冷凍ものが、全部溶けだして、

柔らかくなっているではないか。あと一日、気が付くのが遅かっ

たら、臭いが発生して「全滅」だったかも・・・ギリギリだった。

 

サンマはこのように、半解凍の状態・・半分は捨てた。

 

他に、しゃぶしゃぶ豚肉や、鶏もも、鶏手羽、鶏挽き、豚挽き、

サーモン切り身、鶏ガラ、買ったばかりのスペアリブ・・・・

ヤバかったぁ~~~ギリギリ、セーフの状態・・・

 

安全のために捨てたものは、仕込んであったハンバーグの万能タネ

(=餃子のアンにも出来るもの)や黒ニンニク、完成した手作り納豆、

鶏の皮、仕込んであったミートソース、冷凍バナナなどは、捨てた。

 

この年末ですよ!早く買いに行かねばと思い、夕方6時過ぎだった

けど、早速このモールに行きましたよ。何度も利用する「1ウタマ

ショッピングセンター」・・

 

凄い装置の形をした「新型アイロン」があるんですね~、高ッけー

 

ここで、この小型冷凍庫を見た・・・ふむふむ・・

 

そして、そして、   品選び歩き・・アイミツ・・だね。

ここモール内のもう一軒の「AKIHABARA=アキハバラ」にも行く

 

ここで、この「アイロン」RM85 (約2125円)を買ったっけ・・・

 

(・・値段は、当時のレート・・)

そしてやはりここで、小型冷凍庫も買ってしまおう・・という事で

割引表示のまま、RM629 (約15,725円)で決めた。配達代も壊れた

小型冷凍庫の交換の廃棄処分も全部含めた金額なので安いと思って

いる。・・・う~ん、日本だったらもっと費用は掛かるでしょうね。

 

・・年末30日の夜7時に買って、配達になるのは明けて1月3日だと。

それまで、今の冷蔵庫の上の冷凍スペースは、満席、満杯状態だな。

 

マレーシアの良いところの一つに、皮肉にも、日本と違ってクリス

マスも正月も大して重要じゃないのです。元日なんて1日だけの休み

ってお店は多い。チャイニーズ・ニューイヤーとハリラヤが大きな

国民祝日の為、この祭日の方が大事な国なのです。

 

・なので、この冷凍庫搬入は年末年始挟んで4日後に到着というのは

普通の事で早いと思う。日本だったら、1週間~10日間はダメかもね。

 

とにかく「連続故障テロ」で困った年末ですが、ポジティブに

考え、【古きを捨て、新しきを得る】

   【古きを捨て、新しきをまとう】・・

   【心機一転】・・又は、

   【吐故納新】 (= ”とこのうしん” と読むらしい)

   【温故知新】も、そんな感じの意味合いになるかもですね。

今回、不意の出費があったけど、いじけず、前向き、いい風に

考えようとしましたよ。  合掌!

(・・マレーシア在住時の思い出でした・・)

***********************

ここからは、年末近い現在日本での、・・先日の破壊事件・・・

新車の後ろのリアグラスがガシャンとバラバラに割れてしまった。

暗がりで、後ろに突起物があるのが分らずバックしたら、ガシャン

・・バラバラ・・ウッ・・・やばッ・・・

 

 

翌朝、写真を撮ったら、こんな感じ・・・・ショックだった。



保険を使わず、自腹で修理しました・・日本での年末事件でした。

悔しいけど・・こんなことで「めげません」・・

今年も最後、ブログ応援いただいて本当にありがとうございました。

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

「家に眠っているお宝」で「ひとり親家庭」に支援する。日本に帰って来て その後、少しでも良いことをしたい。

 逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 「家に眠っているお宝」で「ひとり親家庭」に支援する。日本に帰って来て

その後、少しでも良いことをしたい。

 

 

報告する事でも何でもない事だけど、こういうNPO法人もあるん

ですね・・という事で、ご紹介するだけです。

 

知り合いで、生活保護を受けているひとり親と子供を知っていて、

かなりつらい思いを知るにつけ、つい、こういう情報が目に入って

しまいます。

 

 

このNPO法人の活動の趣旨の具体的なフレーズは・・・・・

「ひとり親家庭の子どもの2人にひとりが貧困状態にあります」

「子どもの、ちゃんと食べたい、のために」

「節約のために私が食事を抜くとママはどうしてご飯食べないの?

・・応えることが出来ませんでした」

「子どもがお腹がすいたと言っているのに食べさせてあげられない」

「経済的理由で旅行などに行けない、ひとり親家庭はそれが約5倍」

 

 

 

・・・パンフの内容は、こんな感じで書かれていました・・・

”今回だけでも継続でも1000円から、例えば3000円の寄付支援は

ひとり親家庭1世帯にカゴ一杯一万円相当の食品を渡す事が出来る

そうです。

毎日の食事が子供の成長を支え、しっかり勉強することで、元気に

友達と遊ぶことにつながります・・・・と”

 

【グッドごはん】は「グッド・ネーバーズジャパン」で国際NGO

の一員で、2013年にNPO法人として認定されたとか。

 

その活動は、お金の寄付だったり、食品の寄付だったり、ボラン

ティアの時間の寄付だったり・・取り敢えずは月々**千円の支援

から始めました。

 

年金生活者ですから裕福じゃありません。少しでも助けられれば

と言う気持ちで申し込みをした、、やはり永年には出来ませんが。

 

そうしているうちに送られて来た資料に「あなたの家に眠っている

【お宝】で活動支援が出来ます」・・と。

お金だけじゃなくて、物、モノの寄付も立派に支援材料になります。

1位、金・貴金属・プラチナ・・・・

2位、ハガキ(未投函)・・・・・・

3位、未使用切手・・・・・・・・

その他、時計、テレカ、図書券、金券、カメラ、レンズ、絵画、

ブランド食器、骨董品など、ゲーム機、高級洋酒、楽器、CD、

DVD、等々・・・・

 

10,000円あれば、チャドの子ども100人がお腹いっぱいの食事に

5,000円あれば、インドネシアの子どもが1年間、小学校に通える

3,000円なら日本国内ひとり親家庭にカゴ一杯の食品を届けられる

 

ワタクシなど、金欠者には金やプラチナなど、到底縁が無いので、

無理ですが、切手があったことを思い出した。昔、集めた切手と

古銭だ・・そういえば、古紙幣もあったっけな・・・

 

だけど日本からマレーシアに移住する時に結構処分してしまった。

ただ、数枚未使用の切手が出てきた。読売ジャイアンツ巨人軍など

2004年の記念切手などだ。これがどのくらいの価値があるのか無い

のか分からないけど、送ることにした。

 

・・追記:調べたら、価値は、 61円から2500円まであるらしい。

う~=ん *%$#、、やっぱりそんなものか?

 

 

未使用発売記念切手シートで今から18年前の切手になる。少しでも

価値が出て売れればいいんだけど、、価値は無いかもしれない。

分からないけど、「送ることが大事」かなぁ~と思っています。

 

ウクライナからの避難民も日本にて大変な思いをしているでしょう。

周りにはいないけど、そう言えば、「スリランカ人ご夫婦」と先日

知り合った。連絡先の情報交換をしてなかったので、また会えるか

どうかは分からないけど、現在「スリランカ」は首相退陣し逃亡?

ガソリンも無く、国は貧困に襲われたと聞く。ご夫婦は帰国する

だろうか?奥さんは日本語ペラペラだったので、日本在住で頑張る

のだろうか・・・・

 

NPO法人グッドネーバーズはちゃんと収支報告書も出す団体なので

安心だ。少しでも見えないところで、出来うる範囲で、支援をして

いきたいと思っている今日この頃です。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

スパイ迷惑、鳩作戦
世界へ日本の四角いスイカ
一家に1台欲しい、紙幣製造機
美しい歌声アメイジング・グレース
アンドレ・リューの世界
顔・マント・傘の七変化マジシャン
大漁、針なし、竿なし、エサ無しで
仏、ナイトクラブの大人気男2
フランス、さすがマジック