②🍒山形の🍒サクランボ狩り、食べ放題「佐藤錦」美味しかったなぁ
②🍒山形の🍒サクランボ狩り、食べ放題「佐藤錦」美味しかったなぁ
山形に限らず福島でもサクランボ狩り実施中で、一般的なシーズン
は6月初旬から7月初旬まで位かな・・・
ほとんどで食べ放題をやっており、30分から60分の間で色々。
ビニールハウス内なので、雨が降ってもOK・・品種は美味しい
とされる「佐藤錦」をはじめ「紅秀峰」「紅さやか」「紅ゆたか」
「紅てまり」「さくら姫」「ナポレオン」等々がある。ハウス内
のいろんなやり方があるだろうけど、私達が行った農園は、
5種類のサクランボが植えてあり、ゆっくり歩いて回ってポチッと
ボリボリ、むしゃむしゃ食べるのです。
いちご狩りの時は、パックを渡され「そこにイチゴのヘタを入れて
ください」と言われたけど、サクランボの場合は「食べた後の種
などは足元の土に無造作に捨てていいですよ」・・との事だった。
ツヤツヤ、艶々キラキラ光るサクランボ達・・喰うよ~行くよ~
・・この輝きを見たら、幸せになり、ホントにチュしたくなります
・・食べ放題の金額は大人1人1200円から1800円までいろいろです。
ほとんど予約が必要で、予めネットで申し込んだ。
因みに、農園での食べ放題は「イチゴ」「サクランボ」「もも」
「葡萄」「リンゴ」などあるけど、リンゴの食べ放題なんて、まず
無理無理・・・・
マレーシアでは「ドリアンの食べ放題」に、13年間の間に5回位
行った事がある。自分達じゃ行けないので、ローカル友人たちに
誘われるままに・・・臭かった、美味しかった、楽しかった。
この通路をゆっくり歩きながら、食べていくのです。自然の甘さ、
ひとくちでポロっと入る・・・種は「ぺッ」と飛ばす快感・・・
これ何かと思いきや・・モグラさんの亡骸でした。モグラにとって
サクランボの木の下は、食料獲得、最高の住み場でしょう・・でも
どうして亡骸に??・・・踏まないように歩きます・・・
モグラを持ったことありますか?サツマイモのデカい大きさで
ゴロッとして、ジュウタンみたいな短い黒い毛が生えて、
明る所では目が見えない、、凄く印象的なのは、両手両足で
バタつく時の力の強さです。グイグイ押しのけるって感じ。
・・・逃がしたけど、子供の時、たった一度だけの経験でした。
40分食べ放題の農園だったけど、30分前にお腹いっぱいで、満腹。
食べ終えて、受付で佐藤錦を2パック購入、子供達に2件、宅急便で
送ってあげた。
ホテル着く前に大きなショッピングモールに行くと、入り口には
こんな花が出迎えてくれる・・何という花? フワッと咲く花?
これこれ先ほどの農園で同じ「佐藤錦」だ。安くはないねやっぱり
山形の旅が続いてます・・・玉こんにゃく・・サクランボ狩り・・
次回は、「松尾芭蕉」の奥の細道、「万華鏡ミュージアム」など。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************